Go Wiki: 多重代入
多重代入は、関連する複数の代入を1つのステートメントで行うのに多くのケースで役立ちます。場合によっては、1つのステートメントしか利用できない場合(例:if文内)や、ステートメント実行後に値が変更される場合(例:スワップの場合)に必要となります。代入演算子の右側のすべての値は、代入が実行される前に評価されます。
if文での多重代入は、特にテスト関数で可読性を向上させることができます。
if got, want := someFunction(...), currTest.Expected; got != want {
t.Errorf("%d. someFunction(...) = %v, want %v", currIdx, got, want)
}
2つの値を入れ替えることも、多重代入を使うと簡単になります。
i, j = j, i
このコンテンツはGo Wikiの一部です。