The Go Blog
FOSDEM 2014でのGoに関する講演
はじめに
2014年2月2日にFOSDEMにて、GoコミュニティのメンバーがGo Devroomで一連の講演を行いました。この日は大成功で、満員の部屋で13の素晴らしい講演が発表されました。
講演のビデオ録画が利用可能になり、その中から選りすぐりのビデオを以下に紹介します。
講演の全シリーズは、YouTubeプレイリストとして利用できます。(FOSDEMビデオアーカイブから直接入手することもできます。)
Goでのスケーリング:YouTubeのVitess
GoogleエンジニアのSugu Sougoumaraneは、彼と彼のチームがYouTubeをスケールさせるためにGoでVitessをどのように構築したかを説明しました。
Vitessは、主にGoで開発された一連のサーバーとツールです。ウェブ向けにMySQLデータベースをスケールさせるのに役立ち、現在YouTubeのMySQLインフラストラクチャの基本的なコンポーネントとして使用されています。
この講演では、チームがGoを選んだ経緯とその理由、そしてそれがどのように報われたかについての歴史が語られます。Suguは、Goを使用してVitessをスケールさせるためのヒントやテクニックについても話します。
講演のスライドはこちらで入手できます。
Camlistore
Camlistoreは、「あなたの人生のための個人ストレージシステムであり、あなたに制御権を与え、長持ちするように設計されています」とされています。オープンソースであり、約4年間活発に開発されており、非常に柔軟です。この講演では、Brad FitzpatrickとMathieu Lonjaretが、なぜそれを構築したのか、それが何をするのか、そしてその設計について説明します。
独自のGoコンパイラを書く
Elliot Stonehamは、ポータブル言語としてのGoの可能性を説明し、それをエキサイティングな可能性にするGoツールをレビューします。
彼は次のように述べています。「実験的なGoからHaxeへのトランスレータを書いた経験に基づいて、コード生成とランタイムエミュレーションに必要な実践的な問題について話します。私の設計上の決定と、go.toolsライブラリに基づいて構築された他の2つのGoコンパイラ/トランスレータの設計上の決定を比較します。私の目的は、これらの新しい『変異体』Goコンパイラのいずれかを試すようにあなたを励ますことです。皆さんの何人かがそれらのいずれかに貢献するか、あるいは新しいコンパイラを自分で書くことに触発されることを願っています。」
詳細
他にも多くの素晴らしい講演がありましたので、YouTubeプレイリストで全シリーズをぜひチェックしてください。特に、ライトニングトークはとても楽しかったです。
素晴らしい講演者の皆様、ビデオ機材を管理してくれたMathieu Lonjaret氏、そしてこれらすべてを可能にしてくれたFOSDEMスタッフに個人的に感謝申し上げます。